|
06.08.08 |
ASTEROID/Ettore Sottsass,Jr by POLTRONOVA |
|
|
 |
1968年にソットサスによりデザインされた代表作でもあるASTEROID
多分、この照明の為にデザインされた特殊な蛍光管が使用されています。
ミュージアム・クラスの照明です。 |
|
 |
|
|
|
 |
海外のディーラー特にイタリア国内では必ず所有している書籍。
名前のごとくイタリアの家具が年代ごとに載っている目録的なマストな書籍。
こちらは初版ですか、残念ながら絶版。 2000年までのセカンドエディシ
かなり前半が抜粋されてしまっていますが、現在購入可能はこちらのみ。
|
|
 |
|
|
|
 |
次回の買い付けは9月を予定しております。 リクエストも受けつけ致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本未入荷の現行品でも構いません。 |
|
 |
|
06.06.25 |
GAE AULENTI/MEZZORACOLO-RIMORCHCHIATORE |
|
|
 |
(左)ARTEMIDE・MEZZORACOLO
こちらはOLACOLOのテーブルタイプ、 テーブルといってもかなり大型の照明です。フロワーとしても充分です。
(右)CANDLE社のライト。アウレンティはやはり造形が素晴らしいです。 詳細は後日、UP致します。 |
|
 |
|
|
|
 |
GUZZINI社の70年代の広告です。
現存するメーカーですが、70年代は良い家庭用照明を沢山デザインしていました。 現在はオフィス照明、家庭用品のみ生産しています。 全て当店で扱った事がありますが、左はFABIO LENCIのデザインで有名です。 手前のSOLLERA、今でも海外から問い合せがあります。 スペース1999というシリーズTV映画に凄い数が出ているらしいです。 他にもこの映画にはかなりプラ家具が出てて必見のようです。内容は差ほどおもしろくないようですが。 機会がありましたら見てみたいと思っています。
同じGUZZINIのハンギング・ライトが数点入荷しています。 |
|
 |
|
|
|
 |
前回の買い付け時に以前から行ってみたかったKARTELL美術館に行きました。 あまり日本では紹介される事が無いのでさわり程度に紹介します。
場所はミラノ郊外、電車、バスはありません。タクシーでおおよそ往復1万程度の所に位置します。 かなり遠いです。工場と隣接しているので仕方無いですが。
結構なスペースに1階はOUTLETでB品や絶版品(これがかなりヤバイです)が販売されています。
只、梱包はしません、もちろん発送もしません。みんな車で買いに来ていました。 2階が美術館で迷路みたいに年代ごとにKARTELLの歴代のアイテムが陳列されています。 はじめて見るアイテムも多いので、KARTELLファンは必見です。 ちなみに無料でその時は観覧者は0、
是非ミラノに行く予定のある方は気合を入れて行ってみましょう。 情報が欲しい方は判る範囲でお教え致しますので、お気軽に。。。
|
|
 |
|
06.05.14 |
VALENTI TRIANGOLO |
|
|
 |
照明のメーカーと思われがちですが、アルテミデと同じく70年代プラ家具を多く生産していたメーカーです。 画像は人気があるトライアンゴロ・三角形のエレメントです。 これは既に完売してますが、ラウンドのタイプはまだ在庫があります。カルテルよりはるかに丈夫です。 ちなみにデットストック入で手困難です。 |
|
 |
|
|
|
 |
これは以前販売した画像ですが、大変珍しいコーナーを回転させるパーツです。 純正かどうかは判りません。
今月末頃やっと次回の分が入荷しそうですが、入荷しましたらWEB上でご案内します。 現在は少量形限定ですがパーツのみで販売しています。セット売りはしていません。
|
|
 |
|
|
|
 |
荷物の入荷が月曜日になりました。 (4/3はお休み致します)
お待ちになられている方にはご迷惑を御掛けいたしますが、
宜しくお願いいたします。 画像のUMBOはアメリカで見付った物ですが、残念な事に売って
もらえませんでした。 白を只今交渉中です。
お問い合わせ頂いている方には状況が判り次第お知らせさせて頂きます。 しばらくお待ち下さい。
|
|
 |
|
06.03.26 |
CONTAINER ARRIVED |
|
|
 |
コンテナが入港致しました。
31(金)は荷物引取りの為、お休みさせて頂きます。
|
|
 |
|